
教室長KAMIKO
~オンラインと教室での併行授業~全貌を公開!?
更新日:2020年11月3日
こんにちは、教室長の上小澤です。
さて、今回は先週お伝えした通り、OPETSハイスクールでどのようにしてオンライン授業が行われているのか、その全貌(?)に迫りたいと思います!
(今回は教室のみで実施されている授業やその他の形式の説明は省きます)
まず、現在のOPETSハイスクールの特徴とも言えるのが、授業形式です。
皆さんは、「反転授業」という言葉を聞いたことがありますか?
(私は斉藤先生から聞くまで知りませんでした!)
反転授業と言っても様々なやり方があるかと思いますが、OPETSハイスクールでは以下のようにオンライン授業と対面での授業を並行しています。
反転授業 ...インプット授業(動画)+アウトプット授業(対面)
こちらが何と言っても、今年のコロナ騒動をきっかけに本格導入したOPETSハイスクールの新体制。授業動画で頭に入れた知識を、実際にプロ講師、そして他の生徒たちと対面しながらアウトプットしていくことで、とにかく「力をつける」ことにこだわった授業形式です。
反転授業とはなんぞや!?という方は、ぜひ一度OPETSハイスクール公式HPをご参照ください。(↓一部抜粋)

さて、ここではまず、インプットとして事前に生徒に送られてくる授業動画を専用のWebサイトで視聴しますが、
その後のアウトプット授業に関しては
・オンライン(ZOOM)で出席する
・教室で出席する
のどちらかを、選択することができるのです。
その様子が...コチラ↓
教室(左)にはいつも通り授業を実施する講師と、いつも通り教室で受講する生徒たち。
一方、ZOOMの画面上(右)には...いつも通り授業を実施する講師と、オンラインで受講している生徒たち。
-----------------------
教室では通常通りの授業を実施
↓
先生と板書が映るようスタッフがビデオカメラで撮影
(たまに教室の様子が伝わるよう、他生徒を映すこともあり)
↓
専用の機器でカメラとPCを接続・授業配信
↓
オンラインの受講生はZOOMに入室。
-------------------------
という感じですね。
そうです。これはもちろん生配信ですので、遠方の生徒たちにもほとんど教室にいるのと変わらない授業を提供することができ、また質問や疑問点はその場で講師とコミュニケーションをとることで解消することができるのです。
授業中に聞ききれなかったところや理解が追いつかなかったところは、
公式LINEを通じて担当講師が質問にこたえたり、添削をしたりしています。
皆さんのどんな些細な疑問も、確かな知識と丁寧な指導で解消してくれること間違いなしです(^^)
もしかするとこの記事を読んで
「うちもやりたい!生配信はどうやっているんだ!」という疑問を抱き、果てしない
ラブコール(問い合わせ)を鳴らしてくださる同業の方がいらっしゃるかもしれないので、あらかじめ写真を貼っておこうと思います。
This is it.

この機器をビデオカメラとPCにケーブルで繋ぎ、あとは「ツナガレ」と念力を送るだけ。
とっても簡単に、夢の配信授業が実現されました!万歳!
「欲しい!」、「買った!」その間、なんと0コンマ7秒。
斉藤代表の行動の速さにはいつも驚かされます。(教室のWi-fiよりも高速なのは確かです)
いかがでしたでしょうか。
今回はOPETSハイスクールで「オンライン授業がどのように行われているのか」をお届けしました。
こうしたシステムのみならず、OPETSハイスクールではテキストやカリキュラム、
月間スケジュールなど、塾の全てが
斉藤代表のアイデアと
協力・応援してくださっている関係者の方々、そして
愛すべき生徒たちの声によって、作り上げられています。
これからも少しずつ、OPETSハイスクールの特徴や雰囲気を
皆さんにお届けできれば幸いです。
少しでも気になることがありましたら、ぜひお気軽にこちらOPETSハイスクール公式LINE へ、お問い合わせください。
ご一読ありがとうございました。
それでは、また来週!